卒業

今日、息子は卒業式を迎えます。

頼もしくなりました。

「人の痛みを理解出来る人になって欲しい。」
そういう思いで育ててきたつもりです。

「卒業」は別れではなく「新たな出発」です。
この先、息子には沢山の出会いが待っています。

春はすぐそこまで来ています。

新たな出発に向けて羽ばたいて欲しいですね。

折り鶴

父の回復を祈って、折り鶴を折っていますよ。と嬉しい言葉を頂きました。

折り鶴はね、恩を返すという意味もあるんだよ、という事。

父にはたいそう世話になったと言ってくださり、その方自身も大病をされた時に折り鶴を頂いて今こうして元気で暮らせる。

鶴を折る事しか私には出来ないけど、元気になって貰いたいという気持ちで毎日折ってるんだよと話をして頂きました。

人の優しさというのをしみじみと感じます。
父は本当に幸せ者です。

期待してるよ

御殿山にある渚交番の移設について、自身の市政報告を読まれた地域の方から期待の声を頂きました。

今の交番の位置は分かりにくい所に建っており、道路は狭い(おまけに一方通行)という地域の声が以前からありました。

間もなく建設から40年が経過する古い建物で建て替えの時期にきているという話を聞き、同じ場所に建て替えをするのではなく、市民の方に分かりやすい場所に建設してもらいたいと市に相談させて頂いたのがきっかけです。

週末になると駅ロータリーには多くの放置自転車が通行を遮る現状があり、困惑しているのも事実です。
駅ロータリーに交番がくる事で放置自転車の抑止にもなると考えています。

皆さんの期待に応えていきたい、それが私の使命だと思っています。

知恵袋

京大の入試で、試験時間中にインターネットの掲示板の知恵袋に、答えを求める書き込みが投稿され、中には質問の書き込みからわずか3分後に答えが寄せられたものがあった。

同志社大学でも同様の事があったとか。

会場には携帯電話の持ち込みを禁止していないが、電源を切り、使用が見つかると不正行為とみなすと周知している。

この記事を見て投稿した本人はどの様な気持ちでいるのか。
これで合格したとして心から喜べるのか、私には理解出来ません。

今までの努力が無駄になる行為だと感じます。

得るもの

昨日一日バタバタしておりました。

人と人との繋がりの大切さを痛感しました。

この仕事をさせて頂いて本当に多くの方と出会う事が出来た事、それは私にとってすごく大切な財産です。

人の優しさを感じる事で自分も人に優しく出来る、それを忘れてはいけませんね。
それをまた我が子にも伝えていく、そうして人との関わりの大切さを引き継いでいきたいと思います。

ニンテンドー3DS

裸眼で3D(3次元)画像を楽しむ事が出来る携帯型ゲーム機、ニンテンドー3DSが本日発売されました。

我が家には初代ニンテンドーDSがありますが、それをはるかに越える画質なのでしょうね。

最近、ゲームをすることがなくなりましたが、ファミコンやプレイステーションなど、多くのゲームを楽しんできた私にとって、裸眼で3Dが見れるという事がどういうものなのか良く分かりません。

一度体験してみたいものですね。

新聞記事より

読売新聞記事で成程と思える記事を見つけましたので紹介します。

「犯罪を犯す」と書かれた記事があったが、これは「馬から落馬する」と同じでおかしいのではないかという質問。

校閲部の答えは、「馬から落馬する」は「馬から落ちる」「落馬する」で十分なのに馬という余計な文字が入る、こうした重複表現は避けたい。

では「犯罪を犯す」はどうか。
「罪」には道徳や宗教上の教えに背くものなども含まれるが、法律に触れる罪をとくに「犯罪」と呼ぶ。
犯した罪の種類がより明確になるので、記事では「犯罪を犯す」とあえて使う事もある。

「立場に立っ」はどうか、立場は「人の置かれた状況や地位」を意味しているので「場に立つ」とは出来ない。
「犯罪を犯す」と同様に漢字のだぶり感はあるがこれも許容範囲だとか。

同じ意味の言葉を重複して使っているのに一見して気づきにくいものもあります。
◇まだ未解決
◇離発着
◇後ろから羽交い締め
何がダブっているか考えてみて下さい。と記事は終わっています。

分かりますよね。
しかし、日本語は本当に奥深い…

あんしんココちゃん

101214_1819~01.jpg

以前お話しましたが、本年1月から開始した『ひらかた安心カプセル』(救急医療情報キット)のキャラクターの愛称が決定しました。

68点の応募の中から『にっこりココちゃん』『あんしんくん』『あんしんちゃん』の3点を合わせて、ひらかた安心カプセルはここにある、あんしんがここにあるという事から《あんしんココちゃん》に決定した様です。

広く市民の方に安心カプセルを知ってもらい、実際に保管して頂く、その協力を日頃地域で活動されている民生委員さんにお願いし、各自宅を訪問、説明して頂いています。
そのお陰で昨日の時点で1076人の方に持って頂いているという事を忘れてはいけないですね。

本当に感謝です。

いざ!

大切な試験の前日、我が家では息子のリクエストに応えて夕飯を作ります。

昨夜は勿論カツ丼、息子なりのげん担ぎです。

努力してきた息子の為に大好きな《すいとん》(我が家では団子汁と呼んでいます)を作りました。
試験に臨んでもらう為出来る事といえば好きな物を食べさせてあげるくらいしか出来ません。
試験を受けるのも進路を決めるのも本人です。

頑張れとは言いませんが、今まで積み重ねてきたチカラを思いきり出してもらいたいですね。
明日も試験は続きます。
今晩のご飯は何にするのか又聞いてみます。

目線

110224_1452~02.jpg

本館と別館を繋ぐ市庁舎の渡り廊下2階から4階に、新たに案内標示が貼られました。

以前、フロアサインを貼って頂き、本館と別館の区別が分かりやすくなったという声を聞きしました。

これはエレベーターが何処にあるのかを知らせています。

以前にも言いましたが、毎日同じ所に居るとその場所に染まってしまい、見落としてしまう事が沢山あります。

市民の目線に立って考える、それは大切な事だと思います。

若い職員さん、ベテラン職員さんも忘れてはならない原点だと考えます。

勿論、私も原点は忘れません。