福は内

今日は節分、暦のうえでは冬と春の分かれ目です。

いつの頃からか恵方巻という言葉がでだし、巻き寿司の丸かじりが節分の定番となりましたね。

発祥は大阪の様ですが、この時期の巻き寿司は高価ですよね。

子供の頃は豆とイワシが定番でした。玄関にイワシの頭を柊にさしていました。
最近は、滅多に見ることがなくなりました。

時代は変わっていきます。

北極振動

今日は暖かな一日でした。昨日までの寒さからは考えられないですね。

大雪に見舞われた地域では急な気温の上昇は危険な部分もあるかも知れません。

今週は暖かい日が続くようですが、この冬の寒さは厳しいですよね。
寒さの原因として、気象庁は「北極振動」の影響があるとみているとか。

記事によると北半球の中で日本は北極と赤道の中間辺り、この地域を「中緯度帯」というらしい。

長年の観測により、北極圏の気圧が平年より高いとき、中緯度帯の気圧は低くなる現象が確認され、その逆になるときもあったとか。
北極圏と中緯度帯で気圧がシーソーのように関連して変動することを北極振動と呼ぶらしい。

この冬は北極圏が高気圧、中緯度帯が低気圧となる、この時は北極から高気圧が張り出すのに伴い、寒気が平年より南まで下りてくるそうです。

冬は寒いものと改めて感じなければなりませんが、今日の様な暖かさを経験すると又次の寒波がコワイですね。

消防

昨日のブログ、消防訓練の続きで感じる事、それはやはり人員のあり方だと思っています。

財政状況や他市も人員削減をしているからというものではないと考えます。

日々訓練されている消防職員さんの代わりに例えば、役所の職員さんにやってくださいという事は出来ません。

いざという時に備えて市民の方々の安心を守る事が行政の使命のひとつであると考えます。

消防訓練

mini_110201_1349.jpg

枚方寝屋川消防組合が淀川河川敷で毎年行われている遠距離大量送水訓練を見学させて頂きました。

訓練は淀川の水をウォーターポンプ(写真)から組み立て式の20トンの水槽に水を組み入れ、更に2台のポンプ車から各2本の65ミリホースを繋ぎ、その4本のホースを100ミリホースに送水、そして消火活動を行うというものです。

隊員さん達のチームワークが無ければならないものです。
冷たい風の吹く中、消防職員さんの努力には本当に感謝ですね。

因みに私は半日だけ見学させて頂きましたが、1月31日から今日まで、枚方管内の消防、救急隊員さんが午前、午後と訓練されています。

奈良へ

mini_110131_1425.jpg

昨日は地元の方々に奈良へ連れて頂きました。

久しぶりの日帰り旅行。
みなさんとワイワイお喋り、カラオケと充実した一日を送る事が出来ました。

写真は施設から見た風景です。
分かりにくいかもしれませんが、大きな山が葛城山で959m、その後ろ側にうっすらと写っているのが金剛山で 1125m。

右手には信貴山が近くに見えたのですが、全景を写す事が出来ませんでした。

御殿山から僅か一時間。
山々に囲まれた所に行くのは気持ちのいいものですね。