月曜日、小学校の見守り活動へ。
小学校のフェンスのところにたんぽぽ。
綿毛がまん丸でした。
子どもの頃、良く吹いて飛ばしていたのを思い出します。

今日は地域の方々とランチへ。
色んなお話をお聞きしました。

その後、雨が降ってきましたが、登庁。

夕方には塩麹を使って唐揚げ、アスパラとツナのマヨネーズ和え、こんにゃくの照り焼きを作りました♪

こんにゃくも薄く切ると味がしっかりついて美味しかったです。

機材の不具合なのか写真をアップする事ができませんでした。申し訳ありません。

 

 

今日は保護司の仕事。

その後、登庁しデスクワーク。

1日過ぎるのが早いですし、そして季節をちゃんと知って咲いてくれる我が家のお花たち。
ココロが癒されます。

今日は午前と午後に地域回り。

午前中、地域の皆さんとモーニングを食べたながら色んなお話。
とても美味しくいただきました♪

一旦登庁し、そして午後から地域へ。
ここでも色々なお話をお聞きする事ができました。

もうすぐ5月。
爽やかな風を車内に入れて走りました^_^

月曜日は小学校の見守り活動。

素敵なお花たちが元気な児童たちを迎えてくれています。

一年生の児童たちも大きな声でご挨拶してくれます。
嬉しいですね^_^

そしてその後、登庁しいただいた要望について担当課へ。
色々お話をお聞きし、お伝えしていきたいと思っています。

今日は地元で渚院観音菩薩法要が行われました。

渚院観音菩薩像は渚院趾にあった渚院観音寺のご本尊として伝承されており、明治政府の神仏分離・廃仏毀釈政策により渚院観音寺は廃院となり、ご本尊の十一面観音菩薩像は地元のお寺の境内に観音堂が建設され、地元の貴重な歴史資産として大切に守られています。

一年に一度、観音堂の扉が開かれるこの日、観音菩薩像を拝顔させていただきました。

今日はいただいた要望について担当部署と話をしていました。

んー
市民の立場に立って欲しいなぁという感じ。

担当部署もご理解いただいているんですけど。。。

夕方には母が作ってくれたタケノコご飯を貰いに実家に寄りました。

母を超えるのはまだまだです。
やっぱり母の味は美味しい😋

御殿山神社の桜花祭。

途中雨が降りましたが多くの方々が春のお祭りを楽しんでおられます。

地域の方々がお手伝いされ、とても賑わっています。

月曜日、新学期から始まって初めての見守り活動でした。

一年生を班長さんがしっかり見守りながら登校されていました。
頼もしい班長さんたちです。

その後、地域の皆さんの所へ。
色々お話をお聞きしました。

そして登庁。
打ち合わせが続きました。

枚方市駅改札近くにはひらかた市民菊人形の会の皆様が製作された昔の子どもたちの作品が展示されています。

ホッと心が癒されます。

再び島本町へ。

伊集院 春美 町長候補の応援で街宣活動を行いました。

毎日府下の議員さんが伊集院候補の応援に来られます。
伊集院候補のお人柄が皆さんを惹きつけるんですね。

普段から町民の皆さまに寄り添っておられる伊集院候補。町議20年の経験を活かし、町長選挙に立候補されています。

島本町の皆さま、伊集院候補をよろしくお願いいたします。