地域から頂いた要望の打ち合わせの為、中部別館へ。
ここは土木部みちみどり室が入っている建物です。
難しい課題だと分かっていても決して諦めない。
これが私です。
どこかから光が見つかるかるかという希望を持ち続けています。
建物の玄関口にはキレイに葉牡丹などのお花が迎えてくれていました。
やはりホッとしますね。
地域から頂いた要望の打ち合わせの為、中部別館へ。
ここは土木部みちみどり室が入っている建物です。
難しい課題だと分かっていても決して諦めない。
これが私です。
どこかから光が見つかるかるかという希望を持ち続けています。
建物の玄関口にはキレイに葉牡丹などのお花が迎えてくれていました。
やはりホッとしますね。
冷たい雨となりましたが、市役所にはくずはビューティサークルの皆様が市への寄付としてキッチンペーパーをたくさんご寄付頂きました。
くずはビューティサークルさんは地域でお店を開いておられる方々のグループでこれまでビューティイベントを何度も開催してくださっていました。
コロナ禍でイベントの中止となり、いつもイベントにがん検診等のブースでご協力いただいていた保健センターをはじめ消毒時などで利用頻度の高い物としてご寄付頂きました。
本当に温かいお気持ちに感謝です。
ありがとうございました😊
3月。
緊急事態宣言は解除となりましたが、気を緩めては駄目だと思っています。
寒さもマシになりウォーキングを行いながら地域から頂いたお話の現地確認に向かいました。
夜明けも早くなりましたので外は明るくなり現地確認をしっかり行う事ができました。
確認しながら神社からの風景。
まだお月様も見えています。
令和3年 3月定例月議会が開会しました。
議会初日は令和3年度 市政運営方針に関する説明を市長からお聞きしました。
それを受けて各派代表質問が行われます。
その後令和3年度大阪府枚方市一般会計予算を初めとする各会計予算の説明が行われ予算特別委員会にて審議が行われる予定です。
私は予算特別委員会の委員として質疑を行う予定です。
本日の写真がありませんでしたので、先日、郵便局にて令和3年用 お年玉付年賀はがき・年賀切手で当選しました3等お年玉切手シートの写真を添付します!
今年から
なんとシールになっています^ ^
尚、当選はがき・切手の引き換え期限は令和3年7月20日(火)までです。
朝のウォーキングで綺麗な朝焼けを見て元気をもらいました。
午後からは様々な書類の提出、そして打ち合わせが続きました。
頭の中は新年度に向けて準備が始まっています。
夕方には地域へ。
要望の回答をお伝えに行きました。
今夜のメニューは百合根のチーズ焼き。
子どもの頃、百合根が苦手でしたが、今シーズンは百合根の美味しさにハマっています。
枚方市駅周辺再整備の具体化について全員協議会が開会されました。
本日は10人の議員から質疑が行われました。
全員協議会前には祝日に頂いた要望事項について土木部へ。
全員協議会終了後は打ち合わせなどが続きました。
夕方バタバタするのが嫌なので時間を見つけて夕飯の支度をして登庁する事もしばしば。
今朝は肉じゃがを作って出勤でした^_^
久しぶりに堤防へウォーキング。
堤防からも春の便り。
小さな土筆を見つけました。
鳩は何を食べているのでしょうね。
金曜日、午前中は各派代表者会議、議会運営委員会と続きました。
いよいよ新年度に向けての議会が始まります。
そして午後からは住之江へ。
令和3年第1回大阪府都市競艇企業団議会定例会が開会されました。
令和3年度からの企業長、常任副企業長について他、各委員会付託されていた新年度予算についてそれぞれ可決されました。
本場でのレースがない日のレース場はなんか寂しいですね。
とても寒い朝でした。
でも、日の出は確実に早くなってきていますね。
今日は朝日に照らされた雲。
とてもキレイでした。
ウォーキングをしていてココロがホッとする瞬間です。
委員協議会前に打ち合わせ。
その後建設環境委員協議会が開会されました。
私は控室にて傍聴していました。
これで4つの協議会が終わりました。
新年度に向けて進んでいきます。
今夜の夕食は豚バラ巻き煮込み。
オイスターソースを買い忘れてまた買いに出かけました。
必要なものはメモしなくてはなりませんね。
風の強い朝となりました。
雨がパラパラしているのかと感じながらウォーキング。
枚方市内の風景も寒そうな雲ですね。
今日は市民福祉委員協議会が開会され、令和3年度国民健康保険料についてをはじめ13件の報告がありました。
年度末、なんだか慌ただしくなります。