鯉のぼり


こどもの日と言えばやはりこいのぼりを連想します。

こいのぼりの始まりは江戸時代だとか。

端午の節句である旧暦の5月5日までの梅雨の時期の雨の日に、男児の出世を願って家庭の庭先で飾られた紙・布・不織布などに鯉の絵柄を描き、風をはらませてなびかせる吹流しを鯉の形に模して作ったのぼりだそうです。

私は、息子が産まれた時、こいのぼりを買って貰いました。

こいのぼりの吹き流しは色とりどりのものではなく波の柄、そして真鯉の背中に金太郎が乗っているものでした。
息子が産まれたらこいのぼりは絶対にこの柄にしたいと思っていました。

この様なこいのぼりや、大きなこいのぼりもあまり見掛けなくなりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です