総合文化芸術センターで行われている写真展"枚方女子"に寄せていただきました。

素敵な風景と素敵な女性の表情にほっこりさせてもらいました。

その後、土木部へ。
打ち合わせを行いました。

今日は一日雨だと思っていましが止んでる時間も長くありました。

地域回りや市民の方とのお話。
なるほどなぁと思えるお話をお聞きしました。

今夜は新玉ねぎだけを使いで焼いてみました。
新玉ねぎの甘さを感じます。

月曜日、小学校の見守り活動からスタートです。

いつもより大きな声で挨拶してくれる児童が多くいました。
元気な声は本当に嬉しいですね。

その後、土木部中部別館、楠葉にある北部支所、そして土木部第2分館に寄せていただき様々な要望・打ち合わせを行いました。

明日は天気が下り坂の予報です。

朝晩のくしゃみと闘いながらですが、前を向いていきます。

今日は三栗シニアクラブの決算報告会へ。

そして余興としてやすけい会の方々による銭太鼓を鑑賞させていただきました。

皆さんで音楽にのって手足を動かし、銭太鼓を使わせてもらったり、素晴らしい演技を見させていただきました。

楽しい時間を過ごさせてもらい外は雨でしたが、会場内は皆さんの笑顔で晴れ晴れとしていました。

今日は地域の自治会の総会に寄せていただきました。

枚方市では令和5年3月末現在、自治会加入率が65.2%と年々減少している状況です。

地域のイベントを通して交流が深まる事ももちろんですが、万が一の災害に備えても顔の見える関係は必要だと思っています。

自治会の役員の方々のご尽力により、地域の絆が更に深まっているのだと感謝しています。

帰宅後、我が家のドウダンツツジが灯りの下で待っていてくれました😌

金曜日、枚方市議会研修会が行われました。

質問力を高める議会力にいかすと題して法政大学 法学部 土山 希美枝 教授をお迎えし、1部では講演、2部では講演を終えて質疑や意見、また一般質問においての悩みや工夫をポストイットに書き込み、ボートに貼り付けそれぞれの意見などについて先生から提案が行われました。

枚方市議会では6月、9月、12月定例月議会では一般質問が行われています。(市長選挙の年以外は3月定例月議会には代表質問が行われています。)基本的に正副議長以外の全議員が一般質問を行っていますが、一人あたりの時間内で論点を整理し質疑を行うには質疑項目が少なるなるとの課題があること等、お話いただきました。

そして他の市議会や町議会の取り組みについてもお聞きしました。
今日の講演はなるほどと思える事が多くあり、次回からの参考にしていきたいと思います。

今日は渚院観音菩薩法要が行われました。
渚院観音菩薩像は渚院址にあった渚院観音寺のご本尊として伝承されていました。
年に一度だけ観音堂の扉が開かれ十一面観音菩薩像を拝む事ができます。
地域が大切に守ってこられた菩薩像。
これからも大切にしていきたいです。

その後、市立ひらかた病院の院内学級へ。
病院に入院加療中で学習を希望し、かつ医師の許可を得た児童・生徒が対象で、小中学校の先生が学習支援を行っています。
また、院内学級の隣にはプレイルームもあり、入院加療中の就学前の子どもたちが遊ぶ事ができます。

病院では子どもたちに寄り添った取り組みが行われています。
入院加療中の子どもたちが1日も早く元気になる事を祈っています。

そして午後からは保護司会へ。
今年度の行事予定などが報告されました。

今日は市立中学校の授業を見学させていただきました。

授業ではグループで考えてそれぞれの意見を述べ、他のグループが発言された事も踏まえてグループで話し合いながら自分たちで答えを見つけ出すという事でした。

どの教科でも取り上げており、私たちが受けてきた授業とは違い、自分たちで考えるチカラをつけています。

発表する事にも慣れますし、他の生徒の意見をキチンと聞く事もできます。

生徒たちにとって素晴らしい学びの場となっています。

また枚方市が取り入れている通常の学級での児童・生徒の学習の補助などを行う支援教育補助員の方も授業に出ておられました。

子どもたち一人ひとりに丁寧に寄り添う事が本当に必要です。

  1. 今日は自由民主党大阪府連の青年局、女性局合同で茨木市に昨年11月末にオープンした茨木市文化・子育て複合施設「おにクル」の見学会に寄せていただきました。

オープンから僅か5ヶ月で70万人の方々が来場されているそうです。

「おにクル」とは市のホームページによるとまちの様々なところで目にする鬼のキャラクター「いばらき童子」を見て、「怖い鬼さんですら楽しそうで来たくなっちゃうところ」という意味で市民公募で当時年長さんだったお子さんが命名されたそうです。

閉館した市民会館の跡地活用について市長から「ゼロベースでの検討」、「市民との対話、参加」など広い目線で市民との対話を重視した「市民会館100人会議」を立ち上げられたそうです。

市長からは「市民の豊かさ」「市民の幸せ」とは何か。

という言葉を受け、職員さんも努力されたとお聞きしました。

施設前には子どもたちが思い切り遊べる芝生広場などがあり施設内には屋内こども広場や図書館、テラス、クッキングラボ、ホール、健診スペース、会議室、茶室のある和室、そしてプラネタリウム等々誰もが立ち寄る事のできる本当に素敵な施設でした。

来場されていた市民の方々が本当に楽しそうに過ごしておられる姿がとても印象的でした。

市民がワクワクするまちづくり、賑わいってこういう事を言うんだと改めて感じました。

月曜日、小学校の見守り活動へ。

一年生も学校での生活に慣れてきたでしょうか。
元気に挨拶してくれました。

その後、御殿山神社の桜花祭へ。
祭典や地元農家の方が作られた春のお野菜市や奉納太極拳等々、多くの催しが行われました。

地域の皆様に愛されている神社です。
春の暖かい風を感じながらお手伝いをさせていただきました。