八百長

八百長という言葉の始まりは、明治時代に八百屋の長兵衛という人が、相撲の年寄相手の囲碁で、わざと負けたりして1勝1敗になるよう調整していたことが転じて、なれあいの勝負を指すようになったとか。

今回の相撲の八百長については、情けないのひとことに尽きます。

真剣勝負だから、応援してきたファンの一人として、野球賭博の不祥事からようやく立ち直れた矢先に今度は八百長…

懸命に勝負されてる力士にとっては本当に気の毒でなりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です